MENU

【医師国試】医師国家試験後の手続きまとめ【医籍登録】

この記事は約6分で読めます

こんにちは、やぎ(@yagi_note01)です.

医師国試合格後は医籍登録を行いますが, これを忘れると苦労して合格しても医業を行うことができません.

第117回医師国家試験の合格発表日は3月16日(木).
引っ越しなどもあり、合格発表後は意外と時間はありません.

手続き関係をいろいろ調べるのは面倒だと思うので, こちらに一挙にまとめておきました.

また, 合格後に研修病院へ送るメールのテンプレートも記載しています.


あらかじめ準備しておき, スムーズに手続きを済ませてしまいましょう!

目次

医籍登録

必要書類チェックリスト

医籍登録に必要なものは以下の5つです.

  • 医師免許申請書
  • 健康診断書
  • 登録済み証明書用はがき
  • 住民票の写し もしくは 戸籍抄(謄)本
  • 収入印紙 60,000円分

※ いずれも医師国家試験終了後から合格発表までのあいだに準備しておくのがベター

以下に詳細をまとめます.

  • 医師免許申請書
  • 健康診断書
    • 発行日から1ヶ月以内のもの.
    • あまり早く取りすぎても有効期限を過ぎてしまう可能性があります.
      2月末から3月頭あたりが良いタイミングでしょう.
      • 多くの場合, 単に健康である旨を証明するために使用されます. そのため特段採血等の検査は必要はなく, 各自の自院様式の診断書でかまいません.
      • 最寄りの医療機関・クリニックで「免許申請用の健康診断書が必要です」と伝えて記載してもらいましょう.
      • 値段は各医療機関によって異なります. 1,000-3,000円程度が多いと思いますが, 事前に調べておきましょう.
  • 登録済み証明書用はがき
    • 医師免許が発行され手元に届くまで2-3ヶ月かかります.
      それまでの間医師免許の代わりになるけっこう大事なはがきです.
    • 『希望にされる方のみ』となっていますが, 医業を行うために職場から提出を求められる可能性が高いです.
      確実に申請しておきましょう.
    • 注意点は以下
      1. 裏面は氏名欄のみ記入する.
      2. 表面は確実に受け取り可能な住所・受取人氏名を記入する.
        • 引越し先の住所がわかっていればそちらを記入してもよいですが, 実家の住所を記載するのが確実です.
      3. 診断書裏面にクリップで留めて提出する.
    • 基本的に63円切手を貼付して提出すればOKですが, 申請後届くまで時間がかかるとヤキモキしますので速達を推奨します.
こんな感じ。郵便局で「速達で。」といえばこうなります。
  • 住民票の写し もしくは 戸籍抄(謄)本
    • 発行日から6ヶ月以内のもの
    • 住民票の写しは『本籍が記載され, 個人番号(マイナンバー)記載なし』のものになります.
    • 考えるのがめんどくさい場合には, 基本的に戸籍抄本を提出すればよいでしょう. 本籍地の役所で交付できます.
    • マイナンバーカード発行後であれば, コンビニのプリンターでどちらも発行できます. (コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 本籍地の戸籍証明書取得方法
    • マイナンバーカードがない人は市役所に行って発行しましょう. 身分証明書を忘れずに!
      • 発行手数料は住民票の写し 300円, 戸籍抄(謄)本 450円です.
    • 自治体によってはコンビニ交付に対応していない場合があります.
      住民票を移していないなどの場合には郵送か, 家族などに委任状を出して代理でとってきてもらう必要があります.
      時間がかかってしまう可能性があるので, 早めの準備をオススメします.(郵送で取り寄せる方法はこちらを参照)
  • 収入印紙 60,000円分
    • 登録免許税として必要.
    • 医師免許申請書上段の収入印紙欄に貼付します.
    • 有効期限はありません. 仮に不合格でもその後合格するまで保存しておけます.
      念のため, 合格確認後に貼付しましょう.
    • 最寄りの郵便局の窓口で購入できます. 場所によっては60,000円分がないこともあるようなので, その場合大きめの郵便局に行きましょう.

具体的手続きの流れ

STEP
 合格発表サイトで合格を確認

サイトはこちら.

発表予定は 2023年3月16日(木)14時 です.

アクセス殺到して混み合うので, すぐに見れない場合には気長に待ちましょう.

STEP
研修予定の病院へ連絡

電話かメールで連絡をしましょう.

メールなら以下のような感じでよいかと思います.

件名:医師国家試験結果報告 ●●大学6年 △△
〇〇病院 □□課
■■様

●●大学6年 やぎたろうです。
本日医師国家試験合格発表があり、ご連絡差し上げました。

結果は無事に合格しておりました。
貴院での研修生活が楽しみであると同時に、身が引き締まる思いがいたします。

簡単ではございますが、以上ご報告させていただきます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

●●大学6年 やぎたろう

STEP
必要書類を準備

上記チェックリストの書類を揃えます.

1ヶ月以内の制限のある健康診断書以外の書類に関しては, 国家試験終了後から合格発表までの間に準備しておくとよいでしょう.

STEP
自分の住民票のある地区の保健所で手続き

住民票のある地区の保健所へ向かい手続きをします.

合格発表直後から申請を受け付けてくれるはずです.
最速を狙うなら【書類を持って保健所付近で待機 → スマホで合格を確認 → 直後に申請】 も可能です.

書類の修正が必要な可能性もあるため, 印鑑(シャチハタ以外)を持っていくとよいでしょう.

なお, 2023年3月23-24日あたりに看護師など複数の合格発表がまとまっているため, これ以降はかなり混み合うことが想定されます. 行くなら早いうちをオススメします.

ここまで済めばあとは登録を待つのみです.

STEP
医籍登録を確認

1週間程度で医籍に登録されます.

登録確認は厚生労働省の医師等資格確認検索サイトでできますが, 反映されるまでやや時間がかかることがあります.

自身の氏名を入れると登録されたかがわかる

サイトに反映されていなくても登録済み証明書はがきが届いていれば大丈夫です.

STEP
 医師免許を受け取る

ここからは働きだしてからになります.

医師免許証ができあがるまでだいたい2〜3ヶ月ほどかかります.

後日案内がきたら申請した保健所まで免許証を受け取りにいきます.

受け取る際は案内の【通知書と印鑑】を持っていきましょう.

原則本人が受け取る必要があるため, 提出する保健所が遠方になる見込みの場合には注意が必要です.

代理人に受け取ってもらう場合には【委任状と代理人の身分証明書】が必要になるようです.

保健所ごとに対応が異なる可能性もあるため, 申請した保健所に問い合わせて対応を確認しましょう.

まとめ

医籍登録手続きについてまとめました.

特に個人的ポイントは以下のようになります.

  • 健康診断書は1ヶ月以内
  • 住民票 もしくは 戸籍抄(謄)本 は6ヶ月以内
  • 登録済み証明書はがきは速達で. 健康診断書の裏にクリップで留める.
  • 申請は住民票のある地区の保健所で実施する.
  • 看護師などの発表の前に申請すると混み合わなくてすむ可能性が高い.

この投稿がみなさまのお役に立てば幸いです.

では!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、やぎです!
もと再受験生、現在は念願かなって医師。一児の父。
つねに仕事・勉強と子育ての両立を模索し、業務効率化を探求しています。
趣味はガジェット・デスクの環境構築です。

このブログは日々のQOLを上げる効率化、捗るモノやコトを発信しています。
若手医師・研修医・医学生・医療従事者の方々に役立つ情報を心がけます。
よろしくお願いします!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 住民票のある地区の保健所じゃなくて、記載した住所地を管轄する保健所ですよ。だから住民票と異なっていても大丈夫。

    • ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
      そうだったのですね!こちらの確認不足でした。
      確認して修正いたします。
      重ね重ね、このたびはコメントいただき誠にありがとうございました。

コメントする

CAPTCHA


目次